外壁塗装・屋根塗替えなど施工事例をご覧下さい 施工事例

HOME > 施工事例 > 外壁塗装 > 【豊中市】H 様邸 外壁塗装 屋根塗装 シーリング工事 防水工事

【豊中市】H 様邸 外壁塗装 屋根塗装 シーリング工事 防水工事

2022.06.10 更新
施工前施工前Before
施工後施工後After

【豊中市】H 様邸 外壁塗装 屋根塗装 シーリング工事 防水工事 施工データ

施工住所 豊中市
施工内容 外壁塗装屋根塗装防水工事付帯部塗装付帯工事シーリング工事
工事期間 16日間
使用塗料 外壁塗装/ASTEC超低汚染リファイン1000MF-IR 使用色マウンテンブルー艶有
屋根塗装/ASTEC超低汚染リファイン500MF-IR 使用色ウィザードコッパー
付帯部塗装/ASTECマックスシールド1500F-JY 使用色チャコール艶有
工事完了月 2022年6月
施工前施工前Before
施工後施工後After
施工前施工前Before
施工後施工後After
施工前施工前Before
施工後施工後After

【豊中市】H 様邸 外壁塗装 屋根塗装 シーリング工事 防水工事 施工写真

  • 外観
    外観
    シックでかっこいい色合いになりました!
  • 外観
    外観
    裏面もかっこよく仕上がっています!
  • 防水通気緩衝QV工法
    防水通気緩衝QV工法
    既存の塗膜を捲り撤去します。
  • 防水通気緩衝QV工法
    防水通気緩衝QV工法
    撤去後です。
    室外機は足場や手摺りに吊り下げて作業します。
  • 防水通気緩衝QV工法
    防水通気緩衝QV工法
    下地調整でカチコテを塗布します。
    既存と絶縁させます。
  • 防水通気緩衝QV工法
    防水通気緩衝QV工法
    下地調整カチコテ完了です。
  • 防水通気緩衝QV工法
    防水通気緩衝QV工法
    プライマーを塗布します。
    密着をよくするためです!
  • 防水通気緩衝QV工法
    防水通気緩衝QV工法
    プライマー完了です。
  • 防水通気緩QV工法
    防水通気緩QV工法
    入隅や目地にシーリング材を打設します。
  • 防水通気緩衝QV工法
    防水通気緩衝QV工法
    シーリング打設完了です。
  • 防水通気緩衝QV工法
    防水通気緩衝QV工法
    通期シートを貼ります。
  • 防水通気緩衝QV工法
    防水通気緩衝QV工法
    シートを転圧し、押さえます。
  • 防水通気緩衝QV工法
    防水通気緩衝QV工法
    シートの繋ぎ目にジョイントテープを貼ります。
  • 防水通気緩衝QV工法
    防水通気緩衝QV工法
    端部には端末テープを貼ります。
  • 防水通気緩衝QV工法
    防水通気緩衝QV工法
    テープ貼り完了です。
  • 防水通気緩衝QV工
    防水通気緩衝QV工
    入隅に補強布を貼ります。
  • 防水通気緩衝QV工法
    防水通気緩衝QV工法
    入隅は割れやすい為重要です。
  • 防水通気緩衝QV工法
    防水通気緩衝QV工法
    補強布貼り付け完了です。
  • 防水通気緩衝QV工法
    防水通気緩衝QV工法
    脱気筒取付。
    下からの湿気を逃がす為に必要です。
  • 防水通気緩衝QV工法
    防水通気緩衝QV工法
    ウレタン1層目です。
  • 防水通気緩衝QV工法
    防水通気緩衝QV工法
    ウレタン1層目完了です。
  • 防水通気緩衝QV工法
    防水通気緩衝QV工法
    ウレタン2層目です。
    1人で作業するときは、ローラーを置いて撮影します。
  • 防水通気緩衝QV工法
    防水通気緩衝QV工法
    ウレタン2層目完了です。
  • 防水通気緩衝QV工法
    防水通気緩衝QV工法
    トップコートを塗布します。
  • 防水通気緩衝QV工法
    防水通気緩衝QV工法
    トップコート完了です。
  • 防水通気緩衝QV工法
    防水通気緩衝QV工法
    乾燥してから、室外機等戻します。
  • バルコニー完了
    バルコニー完了
    室外機からの排水を塩ビ管でドレンに直接流れるようにさせて頂きました!
    綺麗になったバルコニーが汚れたくないと嬉しいご相談を頂きました!